今1歳三ヶ月の息子を連れてディズニーランドに行ってきました
息子は初めてのディズニーランドです
コロナ禍で今までと変わっていたところもあったので、戸惑うところもありました
1歳子連れディズニーの効率の良い回り方、事前の準備や実際行ってみての感想などまとめてみたいと思います
行く前の事前準備
チケットを入手する
今回は株主優待券を使ってディズニーランドに行きました
以前は予約なしで行くことが出来ましたが、コロナ禍では抽選予約が必要です
2ヶ月前(毎月1日から7日に申し込み)に一次抽選、1ヶ月前に二次抽選があり、当選した日時に行くことが出来ます
私達は平日も含んだ第五希望まで入力したのですが、当たったのは第五希望の週末の日程でした
一般販売のチケットも、人気の日付は売り切れになっていることが多いです
今までと違い、事前に購入したチケットがないと入園できないので注意が必要です
ディズニーリゾートのアプリをダウンロードする
当日に入手するスタンバイパスを取るにはディズニーリゾートのアプリを使います
入園してからスタンバイパスを取るのですが、時間がたつと早い時間のスタンバイパスは無くなってしまいます
事前にアプリをダウンロードしておいた方が早い時間帯のスタンバイパスを取れると思います
一ヶ月前にレストランを予約する
利用日の1ヶ月前の同日10時からレストランを予約することができるので、予約しておいた方が安心です
私は、ラ・タベルヌ・ド・ガストンを予約しました
持ち物
私は乗り物に乗る時にも持つ肩掛けのバッグとベビーカーに置いておくサブバックの2つに分けて準備をしました
肩掛けバッグの中身
・財布
・スマホ
・アルコール消毒
・アルコール消毒のお手ふき
・息子用の手口ふき
サブバック
・息子の飲み物
・おやつ
・おむつ
・お尻ふき
・息子の離乳食
最低限の荷物でしたが、パーク内は赤ちゃんでも過ごしやすいように工夫されていたので、快適に過ごせました
当日のスケジュール
手荷物検査には長蛇の列ができる
混雑している日は8時半からオープンすることもあるので、我が家は8時に着くように向かいました
8時に着いても手荷物検査、体温測定には長蛇の列が出来ており、30分ほどかかりました
8時30分頃に手荷物検査を終え、入場の列に並ぶことが出来ました
人気の乗り物のスタンバイパスを取りたい場合は8時までには並び始めることをオススメします
入園してスタンバイパスを取る
入園してからすぐにスタンバイパスの取得とショーやグリーティングの抽選をします
私は美女と野獣のアトラクションに乗りたかったので、スタンバイパスは美女と野獣を取りました
8時35分頃に取得しましたが、13:50〜のものでした
周り方
スタンバイパスの取得が終わったあとは、ショーやスタンバイパスの時間に気をつけながら乗り物に乗りました
8:45トゥーンタウンで写真をとる
9:00イッツアスモールワールド
9:50ピーターパン
10:00ベビーセンターでおむつ替え
ベビーセンターはワールドバザールと、トゥーンタウンの2箇所にあります
おむつ替えや授乳、ご飯を食べさせることもできます
初めてパークに行った子に、名前入のデビューシールがもらえます
息子ももらって腕に貼りました!
ベビーセンター前の車に息子大はしゃぎでした
10:50ウエスタンリバー鉄道
11:25 ショー クラブマウスビート 【息子お昼寝】
12:00大人お昼ごはん(クイーン・オブ・ハートのバンケットホール)【息子お昼寝】
息子はお昼寝中だったので、食べませんでしたが、お子様ランチがあります
次に行ったときには食べさせたいです
13:30息子お昼ご飯、大人軽食(ラ・タベルヌ・ド・ガストン)
フレンチトーストサンド
店内の雰囲気はとても落ち着いた雰囲気でした!予約しておいて良かったです
13:50美女と野獣アトラクション
14:45トムソーヤ島
イカダに乗ってトムソーヤ島に渡ります!
吊り橋があり、歩き始めたばかりの息子も楽しそうに渡っていました
16:30プーさんのハニーハント
17:00お土産を買って帰宅 【息子お昼寝】
プーさんのハニーハントの後に息子が寝てしまったので、お土産を購入して、17時頃にパークを出ました
注意点
- スタンバイパスのあるアトラクションを複数乗りたい場合は朝は開園前から並ぶことをオススメします(土日などの混雑日)
- 今回はショーの最中に息子はお昼寝をしましたが、音が大きいので、起きてしまう可能性もあります・・・お昼寝の時間は、大人のご飯の時間やお土産を選ぶ時間にした方が良さそうです
- 待ち時間が、全体的に長くても20〜30分ほどになるように調整されていていました! コロナ禍以前に比べて、待ち時間が少なかったので良かったです
- 美女と野獣のアトラクションは、膝の上に息子を座らせて、一緒にシートベルトを閉めた状態で乗りました 息子はシートベルトの締め付けもあったので、終始不機嫌で所々泣いてしまいました 10人乗りの乗り物ですが、ほかの赤ちゃん連れの家族と一緒のカップに案内していただきました(赤ちゃん連れの家族を一緒にするように配慮してくださり心強かったです)
まとめ
1歳3ヶ月の息子と一緒だったので、息子のペースで無理せず回ることが出来ました
乗った乗り物の数は少ないですが、乗りたかった美女と野獣も乗ることが出来て、満足です
荷物は最低限にしましたが、沢山歩いたり、並んでいる間も抱っこをしていることが多かったので荷物を軽くしておいて良かったです