妊活スタート

私は、20代前半は生理不順でした。

生理が2ヶ月ほど空いてしまったりすることもよくあり、病院に行きピルを服用したこともあります。

その時の診断は、多嚢胞性卵巣症候群。

赤ちゃんができないことはないが、妊活の際にはタイミングが取りづらいと言われていました。数年経ち、今は生理が2ヶ月空くことはありませんが、36〜40日はあります。

周りからは、焦らなくて大丈夫と言われることもありますが、数年前のことを思うと不安になります。

結婚して半年は二人の時間を大切にしたくて、なんとなく赤ちゃんが出来ればいいなと思っていました。

無事結婚式も終わり、いざ赤ちゃんが欲しいと思うように・・・

そこでまずできることから始めようと決意しました

妊活雑誌を買う

主人にも見てもらおうと、わざと見える位置に置いてみました笑

漢方やクリニックについても沢山掲載されていましたが、まずは自己流タイミング法から始めてみます

基礎体温を計る

今までも計ったことはあるものの、なかなか続けることができず、飛び飛びのグラフになっていました

基礎体温は

  • 朝起きたら体を動かさず寝たままにして測定する
  • 婦人体温計を舌で抑え、口を閉じたままなるべく口で息をしないようにして計る

以上のことに気を付けなければなりません。

数秒で計れるものは、予測式で、実測式で計ると5分計るとのことでした。

私は、5分動かないのは辛かったため、予測式で計測することにしました

温活:腹巻き、5本指ソックス、レッグウォーマーをつける

私は、冷房大好きでいつも体を冷やしていました

そのため夏も冬も足の指はキンキンに冷えています

まずは温活です

腹巻き、五本指ソックスの着用を徹底してみました

お風呂にも毎日浸かるようにして、体を温めています

この3つから始めてみました!!

最新情報をチェックしよう!