【お寺巡り】滋賀と京都のお寺で御朱印を集めてきました

詩仙堂2

前日琵琶湖ホテルの親戚の結婚式に参加しましたが、その翌日は滋賀と京都観光をしました

御朱印を集めるのが好きなので、今回は滋賀と京都のお寺巡りをしてきました

日吉大社:関西屈指の紅葉名所

琵琶湖ホテルから、車で日吉大社に向かいます

車で大体20分くらいで着きました

日吉大社2
日吉大社2

日吉大社は3,000本のもみじがある関西屈指の紅葉の名所で、12月の頭に行ったときは紅葉がとても綺麗でした

<紅葉の写真>

しっかり御朱印もらってきました

御朱印 日吉大社
御朱印 日吉大社

延暦寺:子宝お守りを求めに

日吉大社の後はケーブルカーで延暦寺へ向かいました

のんびり動く坂本ケーブルです

人が沢山乗っていてぎゅうぎゅうだったので、もう少し広々乗りたかったです・・・泣

10分くらいケーブルに乗ったら、琵琶湖を望める絶景が待っていました!!!

ケーブルカー降りてからの琵琶湖
ケーブルカー降りてからの琵琶湖

ケーブルを降りてから15分くらい歩いて延暦寺へ向かいます

延暦寺
延暦寺

国宝の根本中堂が改修工事をしていたため、シートに囲まれていましたが、参拝できました

延暦寺2
延暦寺2

無事御朱印もゲットしました

御朱印 延暦寺
御朱印 延暦寺

ここで、子宝お守りを買いました

延暦寺 子宝お守り
延暦寺 子宝お守り

木箱はへその緒を入れることも出来るようになっているようです

お昼は延暦寺を出た直ぐ側にあったお店で蕎麦を食べて、京都へ移動します

京都は紅葉の時期でとても混んでいましたが、赤黄緑色の紅葉がとてもきれいです!

曼殊院:カレンダーで有名

曼殊院
曼殊院

よくカレンダーの表紙になっているこのお寺。

正面から写真を撮っている観光の人がたくさんいました

曼殊院でも御朱印ゲット!

御朱印 曼殊院
御朱印 曼殊院

※端に挟んでいるのは、主人の母に作ってもらったとてもかわいい栞です。

圓光寺:お庭の石アートが芸術的

曼殊院から10分くらい歩いて圓光寺へ向かいました

このあたりは入り組んだ道になっているので、タクシーより歩いたほうが移動はしやすいです

圓光寺
圓光寺

座敷に座って紅葉を眺めました

圓光寺は庭の石アートが圧倒的に綺麗でした

The Nippon と言わんばかりのお庭で、写真を撮っている外国人が多かったです

圓光寺2
圓光寺2

※圓光寺の御朱印は、御朱印帳に書いてもらうのではなく、御朱印が書いてある紙を販売していました。

詩仙堂:チャールズ皇太子も訪れたお寺

次は詩仙堂というお寺に向かいました

先程の圓光寺から歩いて10分かからないくらいでした

詩仙堂
詩仙堂

このお寺はチャールズ皇太子やダイアナ妃が訪れていることもあり、この日巡ったお寺でも一番観光客が多かったです

紅葉がキレイな中、お庭をのんびり散策

今までのお寺より家に近い感じの建物だったような気がします

詩仙堂2
詩仙堂2

この日は日吉大社、延暦寺、曼殊院、圓光寺、詩仙堂のお寺を巡ることが出来ました。

新幹線に乗る前に京都の駅ビルのザ・キューブで西京焼を食べました

栄寿庵
栄寿庵

お魚とても美味しかったです

まだまだ行ったことのない京都のお寺が沢山あるため、また京都に行きたいです

詩仙堂2
最新情報をチェックしよう!